協会の活動

協会の活動

相続・事業承継研究会定例会

相続資産コンサルタント養成講座の修了生で、相続を継続勉強する研究会員の勉強会。奇数月は東京、偶数月は大阪で開催。会員の相続実案件を題材としたワークショップと、ゲスト講師による講演の2部制。全国から集まる会員の報告に刺激されモチベーションもアップ。

事業承継実践会

事業承継戦略ナビゲーター養成講座の修了生で、事業承継を継続勉強する研究会員の勉強会。奇数月は東京、偶数月は大阪で開催。会員の事業承継実案件を事例研究。決算書を読み解く『図解3期P/L・B/S』で、承継のポイントを把握できるため、短時間で濃い学びを実現。

本気実践交流会

毎月、定例会の後に開催する、仕事の話オンリーの交流会。ゲスト講師も参加するので、実力ある専門家と仲良くなる絶好の機会。講師に直接、具体的な案件相談をするもよし、会員同士で成功ノウハウ・失敗ノウハウを伝えあうもよし、単なる懇親会ではない充実した飲食会。

2022

 

 

8月17日(水)Zoom

 

【第51回事業承継実践会】

 

【第92回相続定例会】

 

 

7月22日(金)Zoom

 

【第50回事業承継実践会】

 

【第91回相続定例会】

 

 

6月17日(金)於:ハートンホテル北梅田&Zoom

 

【第49回事業承継実践会】

 

【第90回相続定例会】

 

 

5月20日(金)Zoom

 

【第48回事業承継実践会】

 

【第89回相続定例会】

 

 

4月23日(土)Zoom
 【第47回事業承継実践会】
 【第88回相続定例会】

3月23日(水)於:AP品川アネックス&Zoom
 【第46回事業承継実践会】
 【第87回相続定例会】

2月25日(金)Zoom
 【第45回事業承継実践会】
 【第86回相続定例会】

1月21日(金)Zoom
 【第44回事業承継実践会】
 【第85回相続定例会】

2021

 

 

12月8日(水)Zoom
 【第43回事業承継実践会】
 【第84回相続定例会】

11月5日(金)Zoom
 【第42回事業承継実践会】
 【第83回相続定例会】

10月8日(金)Zoom
 【第41回事業承継実践会】
 【第82回相続定例会】

9月17日(金)Zoom
『相続・事業承継コンサルティングアワード2021』
最優秀ナビゲーター賞:楠本俊憲さん、優秀ナビゲーター賞:堀口実さん、鈴木隆史さん、沼田尚晃さん、酒井雅史さん、釆田信之さん、石田千鶴さん、早川敦規さん、特別賞:渡邊詔史さん
認定エグゼクティブコンサルタント:楠本俊憲さん
認定シニアコンサルタント:堀口実さん、鈴木隆史さん

8月21日(土)Zoom
【第39回事業承継実践会】
【第80回相続定例会】

7月21日(水)Zoom
【第38回事業承継実践会】
【第79回相続定例会】

6月25日(金)Zoom
【第37回事業承継実践会】
【第78回相続定例会】

5月29日(土)Zoom
【第36回事業承継実践会】
【第77回相続定例会】

4月28日(水)Zoom
フォローアップ勉強会「相続税額計算シート活用編」

4月16日(金)Zoom
【第35回事業承継実践会】
【第76回相続定例会】

3月19日(金)Zoom
【第34回事業承継実践会】
【第75回相続定例会】

2月19日(金)Zoom
【第33回事業承継実践会】
【第74回相続定例会】

1月22日(金)Zoom
【第32回事業承継実践会】
【第73回相続定例会】

2020

 

12月18日(金)Zoom
【第31回事業承継実践会】
【第72回相続定例会】

11月20日(金)Zoom
【第30回事業承継実践会】
【第71回相続定例会】

10月14日(水)Zoom
【第29回事業承継実践会】
【第70回相続定例会】

9月18日(金)Zoom
【第28回事業承継実践会】
【第69回相続定例会】

8月28日(金)
【第68回相続定例会】於:グランフロント大阪&Zoom
『相続・事業承継コンサルティングアワード2020』
基調講演は、法相宗大本山薬師寺録事・薬師寺東関東別院潮音寺副住職の村上 定運様に、「こころのあり方」 ~諦める練習~というテーマでご講演いただきました。
最優秀ナビゲーター賞:髙柳 達哉さん、優秀ナビゲーター賞:升田 良太郎さん、楠本 俊憲さん、山﨑 忠寛さん、白鳥 貴志さん、小沼 憲子さん、河井 直也さん、安田 修さん、兵頭 勝正さん、宮下 寛忠さん

認定エグゼクティブコンサルタント:百木 健さん、寺畑 誠二さん、井出 裕之さん、新井 厚至さん、三並 新悟さん、髙柳 達哉さん、升田 良太郎さん、酒井 太輔さん、岡田 聡さん
認定シニアコンサルタント:中川 亮介さん、楠本 俊憲さん、山﨑 忠寛さん

7月16日(木)Zoom
【研究会員によるZoom事例勉強会】

7月8日(水)Zoom
【第27回事業承継実践会】
【第67回相続定例会】

6月17日(水)Zoom
【第66回相続定例会】専門家講演編

6月12日(金)Zoom
【第26回事業承継実践会】
【第66回相続定例会】

5月20日(水)Zoom
【第65回相続定例会】専門家講演編

5月15日(金)Zoom
【第25回事業承継実践会】
【第65回相続定例会】

5月9日(土)Zoom
オンライン文殊の知恵会議

4月23日(木)Zoom
【第64回相続定例会】専門家講演編

4月17日(金)Zoom
【第24回事業承継実践会】
【第64回相続定例会】

3月13日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター&Zoom
【第23回事業承継実践会】
【第63回相続定例会】

2月21日(金)於:大阪梅田アプローズタワー13階会議室
【第22回事業承継実践会】
【第62回相続定例会】

1月31日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第21回事業承継実践会】
【第61回相続定例会】

2019

 

12月13日(金)於:ハートンホテル北梅田
【第20回事業承継実践会】
【第60回相続定例会】

11月15日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第19回事業承継実践会】
【第59回相続定例会】

10月23日(水)於:ハートンホテル北梅田
【第18回事業承継実践会】
【第58回相続定例会】

9月27日(金)於:TKPガーデンシティ品川
相続・事業承継コンサルティングアワード2019
基調講演では、ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役 谷田昭吾先生に、「タニタ創業家が語る事業承継」 ~何を守り、何を変革するのか?~というテーマでご講演いただきました。
大賞:三並 新悟さん、新井 厚至さん、優秀コンサルタント賞 相続部門:松井 義信さん、優秀コンサルタント賞 相続部門:升田 良太郎さん、優秀コンサルタント賞 事業承継部門:松本 弘晃さん、優秀コンサルタント賞 事業承継部門:楠本 俊憲さん、優秀講師賞:山﨑 忠寛さん、優秀講師賞:中川 亮介さん、審査員特別賞:作井 盛一郎さん、審査員特別賞:鈴木 隆史さん

8月23日(金)於:ハートンホテル北梅田
【第17回事業承継実践会】
【第56回相続定例会】

7月19日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第16回事業承継実践会】
【第55回相続定例会】

6月21日(金)於:ホテルビナリオ梅田
【第15回事業承継実践会】
前半は、50期を迎えた年商7億円企業案件の事例研究を行いました。後半は、事業承継株価対策ニーズとして、提携企業のビジネスを紹介しました。
【第54回相続定例会】
「相続コンサル実践道場」は、優良企業オーナーの未亡人から依頼を受けた2次相続対策の相談案件の事例研究をしました。後半は、新日本保険新聞社の取締役 榊原正則氏に「法人契約の生命保険税務取扱の見直し」というテーマでご講演いただきました。

5月17日(金)於:AP品川
【第14回事業承継実践会】
1年にわたるコンサルで現社長と承継者である長男から信頼され契約になった案件の事例研究を行いました。
【第53回相続定例会】
「相続コンサル実践道場」は、みなし贈与プランの事例の研究を行いました。後半は、株式会社フジ総合鑑定/フジ相続税理士法人/株式会社フジ相続不動産コンサルティング 不動産鑑定士 岩間修司先生に「不動産コンサルからキャッシュを生み出し、生保契約に繋げる手法」というテーマでご講演いただきました。

4月12日(金)於:ホテルビナリオ梅田
【第13回事業承継実践会】
老舗の会社で純資産20億。「新事業税制を使用できるのか?」との質問をいただいた案件の事例研究を行いました。
【第52回相続定例会】
前半のパートは、民法改正バージョンの新相続セミナー資料を元に、石野講師の解説とワークを行いました。後半は、外貨建てで成果を出している修了生に、「相続対策で売れる外貨建て終身保険提案の肝」と題して、ご自身のノウハウを公開していただきました。

3月15日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第12回事業承継実践会】
事業承継税制の特例のリスクの事例研究と、持株会社スキームを活用した事例研究を行いました。
【第51回相続定例会】
前半は石野講師から、民法改正のポイントと新相続セミナー資料の解説を行いました。
後半は喜多村税務会計事務所 代表税理士 喜多村洋子先生に「相続法改正~実務への影響と対策」というテーマでご講演いただきました。

2月15日(金)於:ホテルサンルート梅田
【第11回事業承継実践会】
銀行が事業承継の対策提案を持ってきて、1年近く検討していたが、方向性が見いだせずにいる会長からのコンサル依頼案件の事例研究を行いました。
【第50回定例会】
「相続コンサル実践道場」個人所有の不動産を法人に移すことで、相続対策として、どれだけ効果が上がり、自然な形で法人の生保契約につながっていくかについて、深掘りしました。後半は税制改正のポイントを学ぶセミナー。愛和税理士法人 税理士の戸﨑健志先生に『これだけは知っておきたい平成31年度税制改正のポイント解説』というテーマでご講演いただきました。

1月18日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第10回事業承継実践会】
決算に向けて、アジェンダと議事録の活用方法と、承継する側とされる側の感情に寄り添うことで、展開が変わったに案件の事例研究を行いました。
【第49回定例会】
「相続コンサル実践道場」は会員さんの案件で、法人会長からの相談で、個人の相続提案の案件が、どのように法人保険の提案につなげられるか?という事例研究を行いました。後半は仕事が取れる名刺の専門家、日本名刺協会理事 福田 剛大先生に、『絶対に選ばれる人になる 「自己紹介シート」をビジネスに活かす方法』というテーマでご講演いただきました。

2018

 

12月7日(金)於:ホテルサンルート梅田
【第9回事業承継実践会】
種類株式の導入を提案した案件の事例研究を行いました。後半は、決算書を分かりやすく読み解ける「図解3期P/L・B/S」の勉強会を開きました。
【第48回定例会】
「相続コンサル実践道場」は相続7期講座の1日目で記入したセルフイメージ構築(目標設定)シートを、デスクに貼っていたら、1年後に、書いていたことがすべて実現して、保険手数料も1,000万円以上獲得できていた報告でした。その後、2019年の目標を全員で書きました。後半は講座の修了生でもある司法書士・行政書士つむぐ相続法務事務所 代表司法書士・行政書士の酒井太輔先生に『事例で学びを深める 民法(相続法)改正の勘どころ』というテーマでご講演いただきました。

11月16日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第8回事業承継実践会】
保険金額10億円になった組織再編の案件と、売上8億円、創業時の資本金400万円が自己資本5億2,300万円(130倍)になっている漁業会社の案件の事例研究を行いました。
【第47回定例会】
「相続コンサル実践道場」は会員さんの案件で、兄弟間で争う族になり、調停の申し立てへ向かっているという事例研修を行いました。後半は講座の修了生でもある弁護士法人ロウタス法律事務所 代表弁護士の高橋 恭司先生に、『60分でスッキリ! 平成30年相続法改正 これだけは知っておこう事業承継ビジネスでの使い方と落とし穴』というテーマでご講演いただきました。

10月26日(金)於:ホテルサンルート梅田
【第7回事業承継実践会】
超優良企業で、新事業承継税制を検討している案件と、親族外社内承継の案件の事例研究を行いました。
【第46回定例会】
「相続コンサル実践道場」は不動産管理・所有会社を経営するオーナー社長、相続財産は相続時評価で約4億円の事例の研究を行いました。後半は講座の修了生でもある株式会社RIG代表取締役の八木 剛先生に、『誰も触れない不動産投資の不都合な真実』というテーマでご講演いただきました。

9月21日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第6回事業承継実践会】
第5期事業承継講座用に事業承継セミナー模範動画撮影会を行い、会員さんからの意見を取り入れ、セミナー資料を完成させました。
【第45回定例会】
「相続コンサル実践道場」は会員さんから「不動産オーナーのための知っておきたい相続対策の勘どころ」というテーマで、大好評を博しているセミナーの内容について、披露していただきました。後半はダブルゲスト講師。ベイス法律事務所 代表弁護士の伊藤良太先生と税理士法人タクトコンサルティング 税理士の高橋大貴先生に、「特例事業承継税制の概要と事業承継実務の進め方」についてご講演していただきました。伊藤先生には、新事業承継税制の概要・改正点と活用にあたっての留意点について、高橋先生には、事業承継のポイントや株式評価・株価対策などの実務について、解説していただきました。

8月31日(金)
【第44回定例会】於:グランフロント大阪
『相続・事業承継コンサルティングアワード2018』
基調講演では、株式会社日本M&Aセンター 代表取締役会長の分林 保弘先生に、『事業承継としてのM&A』~企業の“存続と発展”~というテーマでご講演いただきました。
大賞:井出 裕之さん、最優秀コンサルタント賞:酒井 太輔さん、優秀コンサルタント賞 事業承継部門:工藤 三徳さん、優秀コンサルタント賞 事業承継部門:松本 弘晃さん、優秀コンサルタント賞 相続部門:深美 隆さん・黒住 惠里さん、優秀コンサルタント賞 相続部門:八田 淳さん、優秀講師賞:升田 良太郎さん、優秀講師賞:進藤 誠さん、審査員特別賞:澁谷 潔さん、審査員特別賞:石井 良幸さん

7月20日(金)於:TKP品川カンファレンスセンター
【第5回事業承継実践会】
会長と長男の社長が、発行済株式総数の約43%しか保有できていないという案件と、大正期創業の老舗小売会社が、好業績で積み上がっていく利益剰余金対策について事例研究を行いました。また、今回から毎回、税理士法人高橋会計事務所から税理士の先生に参加いただき、その場で解説をしていただくことになりました。
【第43回定例会】
「相続コンサル実践道場」は損保系代理店の会員さんの既顧客からの相続案件の事例研究を行いました。後半は税理士法人高橋会計事務所 副所長 公認会計士・税理士の市原 正人先生に「最近の税制改正が相続税に与える影響と税務調査事例」と題してご講演いただきました。

6月15日(金)
【第4回事業承継実践会】於:ホテルサンルート梅田
事業承継セミナー資料を使ったプレゼン後1カ月で成約になった案件と、2回目の面談でコンサル契約になった案件の事例研究を行いました。
【第42回定例会】於:ホテルサンルート梅田
「相続コンサル実践道場」は地主さんが多い地区に飛び込み営業をして、きめ細かな対応で顧客の信頼を得て、家族信託や養子縁組なども実現された事例の研究を行いました。後半は税理士法人FIA 税理士の朝井啓三先生に、「医療機関の相続対策・税務調査」についてご講演していただきました。

5月25日(金)
【第3回事業承継実践会】於:高輪倶楽部
承継する会長と承継される社長夫妻、双方の感情に寄り添い成果が出た案件と、家族構成が複雑で、承継する際に揉めることが考えられる案件の事例研究を行いました。
【第41回定例会】於:TKP品川カンファレンスセンター
「相続コンサル実践道場」はセミナーを簡単にできる方法を会員さんから「知っておきたい!!
住宅メーカーとのコラボセミナーの勘どころ」と題してご提供いただきました。後半は講座の修了生でもある司法書士・行政書士 つむぐ相続法務事務所 代表司法書士・代表行政書士の酒井 太輔先生に成年後見と民事信託についてご講演していただきました。

4月20日(金)
【第2回事業承継実践会】於:ハートンホテル北梅田
3案件の事例研究を行いました。特に「少数株主」について詳しく学びました。
【第40回定例会】於:ホテルサンルート梅田
「相続コンサル実践道場」は会長の心に寄り添い、顧問契約を結んだ案件の事例研究を行いました。後半はひかり税理士法人 税理士の水口 聡子先生に、「相続コンサルとしての生前対策の事例紹介」(農家特有の相続問題)についてご講演していただきました。

3月16日(金)
【第1回事業承継実践会】於:高輪倶楽部
自主的に始まった事業承継勉強会は、「事業承継実践会」に。より実践的な内容にバージョンアップしました。
【第39回定例会】於:TKP品川カンファレンスセンター
「相続コンサル実践道場」は相続案件が事業承継案件に発展したケースの事例研究でした。後半は、
一般社団法人信託制度保障協会の理事でもある司法書士法人名南経営 代表社員・司法書士の荻野 恭弘先生に先生に、「民事信託活用事例」についてご講演していただきました。

2月23日(金)
【第14回事業承継自主勉強会】於:ホテルサンルート梅田
会員さんの実案件の事例研究を2事例行いました。
【第38回定例会】於:ホテルサンルート梅田
「相続コンサル実践道場」は「不動産がからんだ相続案件」についての事例研究を行いました。不動産については、フジ総合グループ大阪事務所所長・不動産鑑定士の住江 悠先生に解説していただきました。また後半は、室谷総合法律事務所 代表弁護士の室谷 光一郎氏先生に「相続実務に関して「知っておきたいこと」と題してご講演いただきました。

1月19日(金)
【第13回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
会員さんの実案件の事例研究2事例と、講座の修了生でもあるM&A総合法律事務所 代表弁護士の土屋 勝裕先生が、現金対価株式交換を使って、敵対的少数株主を排除する方法について解説いただきました。
【第37回定例会】於:TKP品川カンファレンスセンター
「相続コンサル実践道場」は会員さんの案件でマンションオーナーさんの相続対策についての事例研究を行いました。後半はフジ総合グループ フジ相続税理士法人 代表社員の高原 誠先生に「平成30年度税制改正の概要」と題してご講演いただきました。

2017

 

12月8日(金)
【第12回事業承継自主勉強会】於:キーストーンFPコンサルタンツ大阪オフィスセミナールーム
2期生さんの案件を題材に議事録・アジェンダの作り方を中心に学びました。
【第36回定例会】於:ホテルサンルート梅田
税理士法人 高橋会計事務所 税理士 津田 憲秀先生に「不動産所有法人・管理法人のメリット・デメリット」と題してご講演いただきました。また、津田先生には、【相続実践道場】の解説もしていただきました。

11月17日(金)
【第11回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
石野講師の案件4連発! 1年で利益を圧縮し、翌年から継続して保険料を捻出するノウハウや、HD会社を使った事業承継手法などを学びました。
【第35回定例会】於:AP品川
青山東京法律事務所 代表弁護士 植田 統先生に「相続・事業承継トラブル事例から学ぶ」と題してご講演いただきました。

10月13日(金)
【第10回事業承継自主勉強会】於:キーストーンFPコンサルタンツ大阪オフィスセミナールーム
2期生さんの「親族ではない方同士の共同経営不動産会社の事業承継」案件と石野講師より「持株会社を不動産管理会社とする事業承継対策の典型的なパターンの解説」でした。
【第34回定例会】於:ホテルサンルート梅田
弁護士法人ロウタス法律事務所 代表弁護士 高橋 恭司先生に「資産家と話す際に知っておきたい認知症と相続対策のハナシ」と題してご講演いただきました。

9月15日(金)
【第33回定例会】於:フクラシア東京ステーション
『相続・事業承継コンサルティングアワード2017』
基調講演:税理士法人平川会計パートナーズ 代表社員で日本相続学会副会長でもある平川 茂先生に「相続・事業承継の最前線で起こっていること」と題してご講演いただきました。
大賞:寺畑 誠二さん、優秀講師賞:八代醍 達雄さん、北園 剛さん、優秀コンサルタント賞相続部門:堀口 実さん、星 英典さん、優秀コンサルタント賞事業承継部門:岡田 聡さん、三並 新悟さん、審査員特別賞:中川 亮介さん

8月18日(金)
【第9回事業承継自主勉強会】於:キーストーンFPコンサルタンツ大阪オフィスセミナールーム
2期生さんと石野講師の案件の事例研究を行いました。
【第32回定例会】於:CIVI新大阪研修センター
行政書士法人 倉敷昭久事務所 代表行政書士 倉敷 昭久先生に葬儀社とのコラボについてお話をいただきました。

7月14日(金)
【第8回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
0期生さん2名の案件で、株価評価と信託について勉強しました。
【第31回定例会】於:TKP品川カンファレンスセンター
恒例の【相続コンサル実践道場】の他に、3名の会員さんと石野講師でパネルディスカッションを行いました。

6月16日(金)
【第7回事業承継自主勉強会】於:キーストーンFPコンサルタンツ大阪オフィスセミナールーム
0期生さんの案件「10年先の事業承継計画のための中期計画」と石野講師の案件を勉強しました。
【第30回定例会】於:ホテルサンルート梅田
石野講師から、大きく協会が変わるため、今後の研究会のビジョンについて、ご説明しました。

5月19日(金)
【第6回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
1期生さんの案件と石野講師の案件を勉強しました。
【第29回定例会】於:AP品川
石野講師から、大きく協会が変わるため、相続資産コンサルタント協会今後のビジョンについて、ご説明しました。

4月14日(金)
【第5回事業承継自主勉強会】於:キーストーンFPコンサルタンツ大阪オフィスセミナールーム
0期生さんの案件と石野講師の案件を勉強しました。
【第28回定例会】於:TKP新大阪駅前カンファレンスセンター
石野講師のミニセミナー「訂料に負けないコンサル手法・相続対策提案のツボ」を行いました。

3月17日(金)
【第4回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
会員さんの実案件の事例研究を行いました。
【第27回定例会】於:TKP品川カンファレンスセンター
司法書士法人ソレイユ 代表司法書士 河合 保弘先生に「~お客様の願いと想いを100%叶えるために~ 家族信託と生命保険/奇跡のコラボのご提案」と題してご講演いただきました。

2月17日(金)
【第26回定例会】於:ホテルサンルート梅田
一般社団法人 相続診断協会 代表理事 小川 実先生に「『笑顔相続の魅力』~笑顔相続の先にある無限のマーケット~」と題してご講演いただきました。

1月20日(金)
【第3回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
会員さんの実案件の事例研究を行いました。
【第25回定例会】於:高輪倶楽部
一般社団法人 相続診断協会 代表理事 小川 実先生に「『笑顔相続の魅力』~笑顔相続の先にある無限のマーケット~」と題してご講演いただきました。

2016

 

12月2日(金)
【第24回 定例会】於:ホテルサンルート梅田
司法書士法人おおさか法務事務所 司法書士の石井 満先生に「超高齢時代で注目を集める『家族信託』とは 〜元気なうちに考える資産と家族の守り方〜」と題してご講演いただきました。

11月11日(金)
【第2回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
実案件の事例研究を行いました。
【第23回 定例会】於:AP品川
株式会社キーストーン 東京オフィス統括マネージャーの小林 諭さんに「ドクターマーケットにおける相続・事業承継対策の具体例」を発表いただきました。

10月14日(金)
【第22回 定例会】於:ホテルサンルート梅田
税理士法人 高橋会計事務所 税理士の川﨑 裕康先生に「不動産管理・所有法人を活用した相続対策」と題してご講演いただきました。

9月16日(金)
【第1回事業承継自主勉強会】於:高輪倶楽部
事業承継の勉強会が、0期生から自主的に声が上がり、発足しました。
会員さんに事例を提供していただき、勉強会を開催しました。
【第21回 定例会】 於:高輪倶楽部
相続0期、事業承継0期生で一社専属の石塚 光太郎さんに「高確率で保険契約へつなげるためのコラボ手法 ~55回以上の相続セミナー開催から見えた要注意ポイント~」と題して発表いただきました。

【第20回】8月26日(金)於:グランフロント大阪
『相続資産コンサルタントアワード2016』
日本経済大学大学院特任教授の後藤 俊夫先生に「三世代100年栄える長寿企業を作る事業承継戦略」と題してご講演いただきました。
大賞:百木 健さん、最優秀講師賞:豊田 雄平さん、三原 聖司さん、最優秀コンサルタント賞:寺畑 誠二さん、栗田 和彦さん&高柳 達哉さん、審査員特別賞:片岡 久和さん、森山 芳貞さん

【第19回】7月15日(金)於:高輪倶楽部
会員さんの事例発表大会の回として、5名の方に発表いただきました。

【第18回】6月3日(金)於:ホテルサンルート梅田
三宅伸税理士事務所 代表税理士の三宅 伸先生に「保険営業パーソンのための
相続税申告書の読み解き方」と題してご講演いただきました。

【第17回】5月20日(金)於:高輪倶楽部
株式会社 アセットコンサルティングネットワーク 代表取締役 大城 嗣博先生に「分割・承継、納税方法・財源、評価の引き下げ これからはじめる相続設計 不動産編」と題してご講演いただきました。

【第16回】4月15日(金)於:CIVI新大阪研修センター
初の地区勉強会(四国)の報告と、改訂した「相続セミナー資料」のポイントを石野講師から解説しました。

【第15回】3月18日(金)於:TKP神田駅前ビジネスセンター
会員さんの事例発表大会の回として、4名の方に発表いただきました。また第15回から「相続コンサル実践道場」がスタートしました。

【第14回】2月19日(金)於:CIVI新大阪研修センター
石野講師より「個別面談で相談者から信頼を勝ち取る方法」ミニセミナーを、司法書士法人 おおさか法務事務所 司法書士の白藤 善啓先生に「生保FPと士業とのサクセスパターンの作り方」と題してご講演いただきました。

【第13回】1月22日(金)於:TKP神田駅前ビジネスセンター
石野講師より「顧客から信頼を得られるコンサルの進め方」ミニセミナーを、
フジ総合グループ 代表 不動産鑑定士の藤宮 浩先生に「相続税、10人に7人は納め過ぎ!? ~土地評価と相続税還付の実態~」と題してご講演いただきました。

2015

 

【第12回】12月18日(金)於:ホテルサンルート梅田
株式会社フジ総合鑑定 大阪事務所所長 不動産鑑定士の住江 悠先生に「知らないと損をする!! 時価評価の仕組みとその対策」と題してご講演いただきました。

【第11回】11月20日(金)於:TKP神田駅前ビジネスセンター
弁護士法人リーガルスピリット 代表弁護士の小原恒之先生に「事業承継に強くなって生命保険を販売する方法」と題してご講演いただきました。

【第10回】10月16日(金)於:ホテルサンルート梅田
愛和税理士法人 代表税理士の岡田 隆先生に「空家対策特別措置法の概要!〜何も対策しないとどうなるのか?〜」と題してご講演いただきました。

【第9回】9月18日(金)於:TKPガーデンシティ品川
『相続資産コンサルタントアワード2015』
ソニー株式会社元社長の安藤国威先生に「次世代を担う保険セールスパーソンのためのアントレプレナーシップ」と題してご講演いただきました。
大賞:明 千春さん、最優秀講師賞:石塚 光太郎さん、最優秀コンサルタント賞:溝部 ちえさん、審査員特別賞:相続資産コンサルタント四国会(幹事:入野 拓司さん)、審査員特別賞:上田 英樹さん

【第8回】8月21日(金)於:ホテルサンルート梅田
株式会社キーストーンの津曲 巖さん(東京オフィス長)、白須 由紀子さんに最近の不動産を使った相続対策の事例について発表いただきました。

【第7回】7月17日(金)於:TKP神田駅前ビジネスセンター
株式会社日本中央会計事務所 代表取締役、日本中央税理士法人 代表社員の見田村 元宣先生に「生命保険営業の方が知っておくべき税務のポイント(相続編)」と題してご講演いただきました。

【第6回】6月19日(金)於:ホテルサンルート梅田
相続0期生で一社専属の石塚光太郎さんが、ご同僚の辻崇志さんとコラボしている『チーム石塚』のサクセスパターンを発表いただきました。

【第5回】5月22日(金)於:五反田 ゆうぽうと ホール
スタイルアクト株式会社 代表取締役の沖 有人先生に「評価減8割のタワーマンション節税の全貌」<相続税対策編>と題してご講演いただきました。

【第4回】4月17日(金)於:ホテルサンルート梅田
税理士法人 WEST BRAIN 大阪支店長 税理士の内田 誠先生に「~元国税調査官が語る~間違いだらけの相続税対策」と題してご講演いただきました。

【第3回】3月20日(金)於:五反田 ゆうぽうと ホール
株式会社夢相続 代表取締役 相続コーディネーターの曽根 恵子先生に「相続税を減らす生前の“不動産対策”~不動産を活用してできる節税対策~」と題してご講演いただきました。

【第2回】2月20日(金)於:ホテルサンルート梅田
司法書士法人 おおさか法務事務所 司法書士の白藤 善啓先生に相続全般の法務的なお話をいただきました。

【第1回】1月16日(金)於:五反田 ゆうぽうと ホール
司法書士法人 おおさか法務事務所 代表社員 司法書士の川原田 慶太先生に「家族信託」についてお話をいただきました。

PAGE TOP